kuchakunのブログ:注文住宅と大切な家族と育児記録

子育て関連のDIY記録や家族の思い出と一条工務店i-smartの家の記憶を綴ります♪今後マイホームを建てる方やお子様のいる方の参考になれば幸いです。

【当ブログではアフィリエイト広告を利用しています】

【メダカビオトープ】睡蓮鉢でお庭に自然的蚊除け対策!

 2020年5月17日(土)、お庭にメダカさん睡蓮鉢ビオトープ完成しました!

f:id:kuchakun:20200518083510j:plain

緑いっぱい💦の我が家の自然感を意識したビオトープ!これぞDIYな感じ!

現在、メダカさんたちも元気に泳いでいます♪

というか、室内水槽にいたときより自然な姿を見れてる気がします。

近寄ると石の裏に隠れたり、睡蓮鉢の淵の影になるところに隠れたり。

内水槽にいたときは、私が近寄ると「餌くれる♪」と思ってか、むしろ寄ってくるメダカさんたちだったから…あれ?なんか違うぞ、って感じてるのか、野生の感を自然と取り戻したのか?と思ったりしています^^

カラスとかね野良猫とかがきて食べられちゃうのが心配だから、それくらい、何かが近寄ると隠れるくらいがいいと思っています。

f:id:kuchakun:20200518160951j:plain

息子はずーーーっとビオトープ見ています^^

メダカをこちらに移すのも息子が全部やりました♪


 

2023年6月現在のビオトープはこんなに草がいっぱいに…💦

浮草と雑草(種がとんできたのね💦)で緑あふれる感じになっております^^

【2023年6月追記】
いい感じに苔がふえて、エビと貝もいて、水替えたのはビオトープはじめて1回しかありませんがメダカちゃんは元気です♪ 

バクテリアとか自然の生態系?でなんとかなっているようです。
シンボルツリーのヤマボウシ君が、落葉樹なので、葉が落ちて日向になりますが、春夏秋は、ちょうど葉っぱで日陰になります。

これが偶然だけどちょうどよいのかも♪
これから夏の暑い日差しも直接受けることはないので。

ビオトープをしようと決めた理由は庭の蚊除け対策!

ちなみに、我が家が今年ビオトープを作ろうと思ったのは、主人が見つけた【蚊除け対策】について調べていてみつけたweb記事がきっかです。

我が家は築20年くらい?の家に囲まれていて、家を建てるのに土地探しをして回っていたときは冬―春だったので蚊のいない時期。

土地の下見のとき、購入決定したときには気づきませんでしたが…

家が完成したのは6月。

引っ越したのも6月。(蚊ので始める時期)そしたら、驚くべき蚊の数…でひくくらい..。

なんでこんなに蚊がいるの??
玄関から車に乗り込むまでの間、一瞬なのに絶対蚊に刺される!

っていうくらい、蚊の量がすごかったんです。

しかも当時赤ちゃんの息子もいて、赤ちゃんって体温高いから狙われるし、刺されたらすっごく膨らむし痒いし痛そうで、本当にかわいそう。。。

そこから主人と私と蚊との闘いが始まりました。

そんなことととはつゆ知らず…

家をたてるときに、北側が風呂&洗面所で、そこに勝手口をつけて外で洗濯物干すために外構で勝手口上にテラス屋根つけてストックヤードオープンサンルームにしたのに(数十万したよ💦)蚊が多すぎて勝手口から洗濯物干しに外になんて絶対に出たくない!!からまったく洗濯物干しとしてはつかってませんし。。。

 

そんなひどい蚊の量に悩まされる我が家。

毎年夏前になると主人はいろいろネットで調べてくれて、できる蚊対策をいろいろ実践してくれました。外で作業が必要なときは蚊取り線香とヤブ蚊ジェット必須です。

 お家でできる蚊除け、蚊量減らすために夏は水バケツ交換の日々。

よくあるのは、水のたまる受け皿など水が溜まるものを除去するということですが。

実際自分の家はできますが、お隣さん、裏の家に絶対そこにボウフラわいてるでしょ!って思う箇所があっても他人は手が出せませんよね…。

もしお隣で蚊が増えているとしても何も言えないので、自分の家の敷地ないで蚊対策をしなければいけません。そこで、我が家では、あえて蚊が卵を産みやすいようにバケツに水をはって、そこに蚊に卵をうませて、1週間ごとに水を捨てる、というのを何年も繰り返してきました。あえて蚊に卵を産ませて捨てるを繰り返してきたのです。

その努力あってか、引っ越してきた時よりは蚊の数も減った、これは効果あったように思います。特に翌年の成虫の数が変わります。

 

ついに!隣接のお家にも蚊除去、撲滅のための協力をお願い。

それでもね、絶対ここで蚊が増えてる!って場所をみつけてしまったのですよ。。。お隣さんのブロックの穴、、、なんでここのブロックセメントうめず、穴あいたままにしてるんだろ、、、ってのぞいたら、ボウフラがうじゃうじゃぁ~💦

きゃー!!!ってなりましたよ…

かといって手の届く範囲ではありますが、そこはお隣さんの敷地。手は出せません…。しかしあの数のボウフラが成虫になっていると思うだけで夜も寝れないくらい気になって気になって…引っ越して3年目のときに我慢ならず、お隣のお家にお願いにいきました。

すみません、我が家寄りにあるブロック塀のブロック穴があいているので雨水たまって蚊のボウフラがすごいことになってるんです…土か砂でいいので、穴を埋めてもらえないでしょうか?難しいようならご了承いただけるなら、私たちで砂いれさせてもらいますのでご理解いただけませんでしょうか?

って。^^;

ご年配のご家族が住んでいる家だったので、きっとおじいちゃん見えづらいだろうし気づいてなかったんだろうな…と思います。

お話したところ、ご理解いただき、早速砂土で水が溜まるところを埋めてくれていました。モヤモヤしつづけた3年間でしたが、やんわりお伝えしご協力をお願いしたこと、ご理解いただけよかったです。これで一番の蚊大量発生の元は1つなくなったのでした。

 

お庭の植物も蚊が嫌いといわれるシトロネラ系の植物を植えています。

カレンソウ(ローズゼラニウム)、ユーカリ、ティツリー(メディカルティーツリーとレボルーションゴールドの2種)。ローズマリー。気休めかもしれませんが、できることはいろいろやってきた我が家です。。。が、蚊が少し減った気はするものの、日々蚊との闘いは続いています

6月にもりもりふわふわ咲く我が家のメディカルティーツリーの花♡


 

と本当に蚊が多くて困っているので、蚊の対策を毎年毎年実施してきてもう8年目。

今年も夏を前に主人が蚊に対してはかなり敏感になっております^^;

そして4月末頃、蚊対策のまとめサイトビオトープのことがかかれていたんですね。

(前置き長!!ビオトープやっと出てきた…💦笑)

メダカ・金魚などの魚はボウフラを餌にする

庭の池など、水をためている場所にメダカや金魚を放つと、ボウフラを捕食してくれます。これらの魚はボウフラの天敵です。入れておけば、ボウフラの大量発生に一役買ってくれますよ。メダカを購入するときには、大きくなったメダカを買いましょう。卵から孵ったばかりのメダカでは、小さすぎてボウフラを食べることはできないのです。
また、水槽などで観賞用に魚を飼っているなら、水槽に目の細かい網などでふたをしておくことで蚊が水面に産卵するのを物理的に防ぐことができます。万が一孵化しても、天敵が水槽のなかに居れば蚊が発生することはないでしょう。
https://agripick.com/1681 様のサイトより引用

 

 それで。

よし!ビオトープやってみよう!!
見た目もいいし!うちにはちょうどメダカもいるし!

 となったのでした^^。

 

そうと決まったら始動です!

まず、ネットでいろいろ調べました。

ビオトープの作り方】、【ビオトープのはじめかた】最近はyoutubeで丁寧に説明してくれる動画もあり、すごくわかりやすくて参考になりました。

 

メダカビオトープ作りのため準備するもの

  1. メダカ(エビと貝も我が家の室内水槽にはいました)
  2. メダカを入れる水槽、プラケースor睡蓮鉢など
  3. 赤玉土(安くて水環境づくりに最適とのこと)
  4. 水草(ちょっとは室内水槽にありました)
  5. メダカの隠れ家となるもの

 とのことでした。

我が家には1以外は容易がないのでそれらを準備することに。

 

ステップ1)メダカ鉢にするため、睡蓮鉢を用意する。

まず水槽!!?水槽って言わないか?

調べるとプラケースが安くて軽くていいとありましたが、水温がかわりにくい焼き物陶器のもののほうが私はいいとおもったので、睡蓮鉢を下見しに行きました。

f:id:kuchakun:20200504164930j:plain

いろいろ見たけどこれが色形サイズ的に良かった!けど値段11000円!高い…

陶器ものは白か茶色か黒のものが多いようです。我が家は、この内側が青色で外側が黒のがいいなと思い、サイズも大きめのほうが水温も変わりにくいので小さいものよりある程度の大きさが必要とおもってこれが候補でした。しかし値段が1万超え…ひぇ~💦高いな…ということでいったん保留。。。

そして、主人が実家に電話^^;

お義父さん(実家)もメダカを飼っているので。

ダメもとでちょっと聞いてみるわ!
なんかメダカを外で飼う用の鉢ないー?

と主人、電話して聞いてくれました。

お義父さん 「あるぞ!ちょうど!もらってきたのが!」

とのことで。なんと!早速翌日実家へGO!!

主人は、どんな感じのかは聞いてない、ただあるぞ!とは言っていた。

と言ってました‥‥見てみないとわからないけどよさそうな大きさだったら1万の買うよりいいよね!と二人で話しました^^

 

結果。

私たちの想像以上の素晴らしい睡蓮鉢が!!!!!!

f:id:kuchakun:20200506093044j:plain

こんな素敵なデザインで!しかも理想的な大きさ!結構大きいのでした💖

昨日の下見で焼き物のは結構値段することを学習した私たち

こ、これは。。。こんな立派なのいいんですか!?
買ったら何万かしそう…ほ、本当に、こんな素敵なのいただいちゃっていいんですか?

ってお義父さんに何回も聞いちゃいました💦^^;

ちょうどお義父さんの従兄弟?が家の建て直しをされるそうで、家の整理をしていて手伝いにいって、不要なものをいろいろもらってきているお義父さん。この前もホットプレートを同じ理由で先月いただたいたところでした。まさかこのタイミングでちょうどよい素敵なこんな睡蓮鉢がいただけるとは!感謝感激でした💖

f:id:kuchakun:20200506145536j:plain

3歳半の娘がすっぽり入れそうなほどの大きさの立派なメダカ鉢に💖

これで一番のメダカの入れ物は準備できました♪

 

ステップ2)赤玉土(底石) 

そうときまったら、翌週赤玉土を買いに行きました。

大きさは迷ったのですが、安かったので赤玉土中粒と小粒の2つを購入。

f:id:kuchakun:20200508180905j:plain

左が小粒。右が中粒。

こちらをささーっと事前に水洗いします。

f:id:kuchakun:20200508180711j:plain

シャワーで何回かすすぎました。

f:id:kuchakun:20200508181325j:plain

下のほうには中粒を敷いて、上のほうに小粒を入れることにしました。

f:id:kuchakun:20200508182557j:plain

そして水を入れてこのまま3日ほど水が澄むまで放置。

f:id:kuchakun:20200509092010j:plain

数日置いておくと、カルキも抜けるしちょっと濁ってた水が透明になりました♪

これで赤玉土の準備も完了!!


 

ステップ3)水草とメダカの隠れ家となるもの

我が家で飼っている室内のメダカ水槽はこんな感じでちょっと水草もありました。

f:id:kuchakun:20200518152009j:plain

愛媛のじーじが秋にきたときに愛媛の田舎からとって持ってきてくれた自然の水草

でもビオトープにするならこれだけだとちょっとなーもうちょっといるかな?

ということで、ペットショップにいって「ホテイアオイ」と何とか…っていう水草を購入してきました。とりあえずまだビオトープしてないので、この室内メダカ水槽に購入してきた水草を入れておきました。

そしたら…事件発生…翌日エビが…死んでいました…なんで?

1年近くずっと元気だったのに。エビさんたちみんな死んでいました。

朝は大丈夫だったのに…水槽環境の変化といえば買ってきた水草を入れたくらい。

きっとでもそれが原因だ。エビが死んだのはホテイソウが原因だ!と思いました。。。

 

見ると根っこが黒っぽくなっていたので、黒っぽくなっていたところは取り除きました。メダカと貝は大丈夫でしたが不安だったので、もう一度よく洗って、外のビオトープ準備中の中のほうにホテイソウは移しました。

f:id:kuchakun:20200510071938j:plain

とりあえずポイっとこちらに移した、買ってきたホテイソウと水草

エビさんの死骸はなんと貝がきれいにしてくれたようで翌日にはこちらが何もせずともエビはなくなっていました。

息子はそれをみて

サークルオブライフだね。

と言っていました。ライオンガード大好きな息子。ここでもサークルオブライフを理解しているんだなと思いました。それにしてもエビさんごめんね…本当にごめん。

ビオトープに移す直前の事件でした…

生き物を飼うというのは責任です、私の予見が不十分で申し訳なかった…

※後でネットで調べたところ、売られているホテイアオイは消毒?されていたりして、その消毒が植物は問題ないけど、生物(今回だと海老さん)には悪影響な場合があり、かならず購入後は水道水でしっかり洗って、なおかつカルキ抜きした水に2~3日つけてから水槽に移すべきだったと知りました…(同じ過ちを繰り返さないように)

ステップ4)石などのレイアウトと全体デザインを考慮してビオトープ配置

お義父さんに鉢をいただいたときに、ビオトープの画像を見せてイメージを伝えると、給水する石(持って行っていいと言ってくれたのでいただきました)と、セッコクという欄の仲間のついた石もいるならもっってかえっていいぞ!と言われたので。

遠慮なくいただいて帰りました♪

f:id:kuchakun:20200512085141j:plain

いただいた石に苔とマメヅタをのせてみました。右がセッコク付の石。

こちらは水浸しはダメだけど、水分が必要。でも給水するめずらしい石?だそうで、腰水くらいが理想だろうと思ったので、それを考慮してメダカ鉢レイアウトを考えていきます。

f:id:kuchakun:20200515085537j:plain

セッコクはちょうど花が咲く前のつぼみあり。これをどう配置しようかな~

 

f:id:kuchakun:20200515085512j:plain

赤玉土は斜めな感じで奥をちょっと高くしてその上に石を置いてみる。

この時点で水が濁っちゃったので、これでまた1日放置。翌日は水澄んでいました。

f:id:kuchakun:20200515085523j:plain

さて、どう配置しようかな…いろいろ試行錯誤。

f:id:kuchakun:20200517121541j:plain

その上にお義父さんからいただいた石などを置いてみてレイアウト完成!

問題のホテイソウも、新しい根が出てきていました。
しかも新し根は黒くないので、やはりあの黒い根が悪かったのでは?と思わずにいられません…

 

ステップ5)いよいよビオトープへ生体(メダカと貝)を移動

そして今週土曜日。

前日雨で屋外のビオトープの水嵩が雨で増えていました。

水温も下がっていたと思います。

なので慎重に。

まずは1匹パイロットフィッシュとしてビオトープへ移動しました。

f:id:kuchakun:20200517121602j:plain

1匹まずは移動。しばらく様子見。1時間ごとに様子見。問題なし!!

 ということで、メダカさん全員と貝も移しました!!

そしてまた1時間くらいずっと様子見。

問題なし!

f:id:kuchakun:20200518083511j:plain

我が家のメダカビオトープ完成!!

いい感じ!

ここに蚊が卵を産んでボウフラパクパクたべておくれ~!!

宜しく頼んだ!メダカちゃん!!

f:id:kuchakun:20200515090240j:plain

サンシェードもあって、昼もちょっと日陰になります。

ビオトープ設置してから、毎朝メダカちゃんに餌あげがてら様子見するのが楽しみになりました♪かわいいーメダカちゃん💖

f:id:kuchakun:20200518083445j:plain

これにて我が家のビオトープ記録おしまい♡

ビオトープできてから、つぼみだったセッコクの花も咲き。

ますますいい感じになっております。

 

蚊除け対策を兼ねた情操教育にも良いといわれる魚飼育と、見た目にも涼し気なビオトープでいろいろ効果あるといいなーと期待しています♪

【追記2022年6月現在のビオトープはこうなってます^^】

5月GW前の早咲き紫陽花、かわいいのでポチポチビオトープに浮かべてみた

こうしてみると2年?3年前よりコケがいい感じにもりもりになってきた♡

お義父さんにいただいた水を吸う石?のおかげかも?

メダカちゃんたちも現在10匹ほど。元気いっぱいです^^

思い付きでやってみたフローティング紫陽花かわいかった♡

このフローティングフラワーした紫陽花ですが、1週間後には自然になくなりました(笑)

貝が食べたというか自然に分解してくれたみたい♡

ほんと貝すごい、メダカビオトープ、あれから一度も水替えなどしたことありません!

天然の雨水だけ

貝のおかげで水は透明キレイだし、自然の生態系がちゃんとここでできてるみたいです。

2022年6月15日 水草が水面を埋め尽くすくらい増えてきた!もりもり💦

なんか真ん中に何の草?かわからないけど大きな葉っぱのが出ています。

水草は夏に近づくにつれてもりもりにどんどん増えてきています(笑)

この水草は去年、80円で小指の爪くらいのを2株くらい小さいの買ったのがもりもり夏に増えて、かと思えば冬になると姿を消して、あれ?無くなっちゃったなーとおもっていたのですが・・・

暖かくなるとちゃんと芽吹いてきてくれるようです^^

増えすぎな感じも。。。メダカの餌をあげるときはかき分けてあげてます🐡

ふえすぎた水草類があまりにすごくて。。。取り分けました💦

この白バケツは、GWに愛媛の実家に帰ったときにヌマエビさんをお父さんがとってきてくれて持ち帰ったやつのバケツ。

エビが8匹いて、ビオトープに全部入れるのはどうかな?と思い、半分だけこっちに残しておいたのですが。。。。

こちらもすでに1つの水槽のようになってます^^;

どうしようー---

蚊が卵を産んでボウフラが発生するとビオトープが本末転倒になってしまうので、メダカちゃんを2匹だけ、この水草除去エビバケツにも移しました。

現在スイスイめだかちゃんも元気だし。蚊でボウフラきても、メダカちゃんがたべてくれるはず!!

 

実際我が家の蚊事情ですが。最近例年より少しは減った気がしています!

これからもメダカちゃんとビオトープと大切に過ごしていきたいと思います。

Jisshitsumuryo promotion